【モンゴル旅行DAY3】市内観光③伝統料理のレストラン|市内バスの乗り方|ザイサンの丘

ASIA

はじめに

モンゴル旅行3日目ウランバートル市内観光の様子③です✍🏻
ひとつ前の記事では現地スーパーでのお土産探しをしたところまで執筆しました。

今回はその後、昼食を食べてザイサンの丘へ行く様子です🍽️

▼前の記事はこちら

Modern Nomads(モダンノマズ)

チンギス・ハーン広場から歩いて10分🚶🏻‍♀️🚶🏻‍♀️🚶🏻‍♀️(宿泊したホテルから3分ほどの場所にありました)
ガイドさんからおすすめされたこのお店は、モンゴルの伝統料理が幅広く網羅されているレストランです。

ここに来ればガイドブックに載っている大抵のものが食べられるそう。

モンゴル料理と言えば「羊🐏・ヤギ🐐肉」、もしくは日本でいう「餃子🥟」のようなもの。

このお店では羊のお肉が入った煮込み料理と、牛肉の煮込み料理を注文しました。

(連日の羊・ヤギ肉に疲れて、3日目は牛肉が食べたくなります(笑))

テーブルに着いて注文したらまもなく「ボールツォグ」が運ばれてきます。

揚げパンと聞くと、さくさくふわふわで砂糖が振りかけてあるイメージですが、モンゴルは密度が高く甘く無い、ずっしりした揚げパンです。

▼注文した食事

注文した食事が運ばれてきました😊
左(上)はすこ~しだけぴりっとするスープ。お肉が沢山と焼餃子のような物が入っていました。
右(下)はさっぱりしたスープに水餃子が入っています。
どちらも美味しい。

サイハテ滞在記<br>編集者Nora
サイハテ滞在記
編集者Nora

モンゴル料理は基本味付けが薄く写真で見るより3倍は塩味が少ないと思っていた方が良いです(笑)。

Shop:Modern Nomads(モダンノマズ)
Address:STD, 6th Committee, Peace Avenue Negdelchin the left wing of the 2nd floor of hotel, Ulaanbaatar, Mongolia

店内も綺麗で広々しています

市内バスの乗り方

昼食を終えたらザイサンの丘へ
その前にバスで向かうので市内バスに乗るためのカードを購入します!

ずばりゲットするのはこのカード「U money」

売り場は「U」マークのあるコンビニや、バス乗り場近くの売店らしいです。
が、私たちはバス乗り場付近にそれらしい売店を見つけられなかったので、コンビニで購入する事にしました

店員さんに「Uカード」と伝えたら、「これかな?」という感じで見せてくれました😄
モンゴルの人は皆優しい🤍

カード代は「3,600MNT」日本円で150円位ですかね。

それに運賃が2回で500MNT(おそらく><)20円くらいです。
*1回も2回も同じ日であれば変わらないみたい。激安ですよね。

今回は1000MNTをチャージしてもらいました!

カードをゲットしたらバス停へと向かいます。
ウランバートル市内は日中常に交通渋滞が起こっているので、バスの到着も自ずと時間通りとはいきません

焦らずに待つこと30分。やっと目当てのバスが来たので、乗車しザイサンの丘へ向かいます😊

🚌🚌🚌

ザイサンの丘

最寄り駅から20分ほど歩き、ザイサンの丘へ。
ウランバートル市内が一望出来る展望台です。

この日は雨が降っていたので雲っていますが、ウランバートルの市内のみならずモンゴルの山々を見渡すことができとても綺麗でした。

展望台の頭上にはモンゴルの民族模様の様なデザインが施されています。

ザイサンの丘付近の商業施設

ザイサンの丘に直結している商業施設にも足を運びました。

ソフトクリーム屋さんがあったので、本日2つ目のソフトクリームをいただきます🍦
さっぱりしていて美味しいです~!

さいごに

以上、モンゴル旅行3日目、ウランバートル市内観光③でした😊

ウランバートル市内は小さい都市なのでタクシーで回ってもたいした金額にはなりませんが、より現地気分を味わえるのでバスに乗車してもとても楽しいと思います。

ザイサンの丘は想像以上に見晴らしが良く、「モンゴルにいるぞ~!」という気持ちになれるので、市内観光の時間があれば是非足を運んで見てくださいね😊

最後まで読んでいただきありがとうございました🤍
▼モンゴル旅行の様子は他にも沢山ご紹介しています。ぜひ併せてチェックしてください😊

タイトルとURLをコピーしました